RentioでGoPro HERO CHDHF-131をレンタルしてみた|注文から開封までのリアル体験レビュー

Rentio GoProレンタル

当サイトはアフィリエイト報酬を得て運営しております

たかしくん
たかしくん

旅行用にGoProをレンタルしたいと思ってたけどずっとは使わないよな…

旅行でGoProを使いたい欲求が出てきてしまったので、Rentio(レンティオ)でレンタルしてみることに。

何でレンタルするのかっていうと、レンタルレビューをしたいのももちろんあります。(ぶっちゃけ)

でももっとぶっちゃけると、

Vlogなど作らない人にとってアクションカメラは日常的に使わないことがわかってしまっているからです。

子どもが小さいころからアクションカメラやDJI Pocketシリーズは使ってきました。でも必ず売ってきました。

夏だけしか使わなかったり、YouTubeでVlogをやろうと思ったときだけ使ってたり。

そんな経験から、アクションカメラは人を選ぶカメラということがわかりました。

たかしくん
たかしくん

でも旅行のときはちょっとほしい!

同じような気持ちの方もいると思います。

というわけで今回は、定番のアクションカメラ「GoPro HERO CHDHF-131-JP」をRentioの月額制プランでレンタルしました。

実際の注文方法から開封時の様子まで、写真付きで詳しくご紹介します。

Rentioは短期レンタル(7泊とか)もできますが、今回は予定より前からレンタルしたかったので、サブスクを選びました。

Rentioの魅力はサブスクor短期でシーンによって選択できることです。

「Rentioって実際どうなの?」と気になっている方の参考になれば嬉しいです。

»旅行におすすめのカメラ、レンタルサービスまとめ


GoProをRentioでレンタルした理由|ぼくの体験談

Rentio 体験

今回、ぼくがGoProをレンタルしようと思った主な理由はこんな感じでした。

  • GWに4泊の海外旅行を控えていたため
    旅行中の思い出を高画質で残したかった
  • 水辺でのアクティビティを予定していたため
    防水性能の高いGoProが最適だと考えた
  • 早めに取り寄せて操作に慣れておきたかったため、月額制プランを選択
    事前に使い方をマスターしておきたかった
  • 3ヶ月縛りは正直ネックだったが、初月無料で2ヶ月分の料金に抑えられた
    コストパフォーマンスが良かった
  • 次男が自転車に乗り始めたので、その練習風景も記録したかった
    長期レンタルでも問題ないかなと思った
    長男のときもGoProが大活躍した経験から

購入するには高価だし、でも「ちょっと使いたい」場面がしばらく続く──そんなときにぴったりの選択肢でした。


Rentioの注文プロセスをレビュー|驚くほど簡単でストレスフリー

Rentioの注文プロセスをレビュー|驚くほど簡単でストレスフリー
初月無料の場合も多い

今回選んだのは月額制プラン(3,100円/月/3ヶ月縛り)。実際にやってみて感じたのは、とにかく簡単だったってこと。

ぼくは旅行の1週間前に届くように設定したのですが、配送日の指定も柔軟です。

「ちゃんと届くかな?」なんて心配もまったくなし。ネットショッピングと同じ感覚で、スムーズに手続きが完了しました。

  • AmazonPay対応
    • AmazonPayでのログインは認証機能
    • IDなどの作成は不要
    • 住所、クレジットカードは改めて入力
  • 本人確認書類の提出は基本不要
    一部商品では求められる場合もあり
  • 審査らしい審査もなし
    審査待ちで発送までラグがあるとかはない
審査について

書類審査はないですが、おそらくカード履歴、ローン情報などは照会しているようす。
高額レンタルなどでは外部機関を通じた審査が入る可能性もあるそうです。

支払い完了後はすぐに「注文完了メール」が届き、あとは希望の日に届くのを待つだけ。

とにかくストレスがなく、拍子抜けするほど簡単でした。

3ヶ月縛りの月額制(サブスク)について

縛りアリの月額制は1ヶ月あたりの料金は縛りなしのサブスクよりも安いことが多いです。

しかし注意も必要です。

  • 3ヶ月以内に返却すると解約料がかかる
    • 使わなかった期間の料金も払う
    • 3ヶ月分の料金を払うだけなので良心的
  • 12ヶ月目までは自動更新(12ヶ月で更新ストップ)
  • 返却忘れのリスク
    • 自動更新されてしまうのでうっかりでプラス料金発生

ってな感じです。

返却忘れが怖い場合は早めに返却もアリです。

レンタルする際の実際の流れ

STEP1
レンタルする商品を選ぶ
  • レンティオの公式サイトでカメラやレンズを検索
  • 利用したい商品ページで、レンタル期間を選択
STEP2
注文手続きをする
  • カートに追加し、支払い方法を選択
  • クレジットカード決済が基本
レンタルする際の実際の流れ
STEP3
商品を受け取る
  • 最短で翌日配送が可能(地域によって異なる)
  • 梱包状態を写真に残しておくと、返却時に便利
STEP4
利用期間中に撮影を楽しむ
  • カメラやレンズを存分に活用
STEP5
返却手続きをする
  • 同封された返却用の箱に商品を入れる
  • 指定の方法で返送(コンビニ・集荷サービス利用可)
STEP6
返却完了の確認
  • レンティオ側で商品が到着すると、返却完了のメールが届く

Rentioの魅力はクーポンが豊富なこと

たかしくん
たかしくん

クーポンで実質料金が安い機種を狙ったよ

🔸 初月無料クーポンが使えたので、3ヶ月で6,200円(2025年4月は15%OFFクーポン)

ちなみにぼくが借りたときは「初月無料キャンペーン」が実施中でした。

Rentioでは新生活や運動会、長期連休などのタイミングに合わせてキャンペーンが展開されることも多いので、借りる前にチェックしてみるのがおすすめです。

LINEや公式アプリのクーポンもあり

LINEや公式アプリのクーポンもあり

LINE公式アカウントを登録しておけば、キャンペーン情報やクーポンが届くこともあります。

配信頻度は控えめなので、「通知が多すぎてストレス…」ということもありません。ただ、カメラしか興味がない方はスルーしたほうが良いです。ほかの家電の情報もちゃんと送られてきます。


Renitoで実際にレンタルしたGoProをチェック!開封レビューだよ!

Rentioの梱包をチェック|シンプルで親切なデザイン

届いたのはこの箱

Rentioの梱包をチェック|シンプルで親切なデザイン
  • シンプルな段ボール:しっかりしていて再利用可能な仕様。
  • 箱のフタには「開け方・返し方」がイラスト付きで印刷:初めてでも迷わない親切設計。

箱について印象的だったのは、GOOPASSやCAMERA RENTのようにロゴが大きく入っていないこと。

正直「どこから届いたか分かりにくい」かもしれません。

たかしくん
たかしくん

実際、妻が先に受け取って中身を確認してしまっていました(笑)

とはいえ、ブランドの主張が控えめ=悪いというわけではありません。

例えばよくある話で、カメラ屋さんのケースばかり届いて奥様に怒られるとか、また買ったの?と言われるとか。そんなことは回避できるかもしれません。笑


GoProの同梱物と状態|専用ケース入りで安心感ありだけど…

中に入っていたのは、黒い専用セミハードケース。 開けてみると……

GoProの同梱物と状態|専用ケース入りで安心感あり

ハードケースはがっちりしていました。

気になった点としては、段ボールの中に緩衝材が入っていたわけではなく、専用ケースに頼っている構造

このケースがかなりしっかりしていたので、輸送時の不安は感じません。が、ガコガコ動くだろうな…とは思います。

GoProの同梱物と状態|専用ケース入りで安心感あり
  • GoPro本体(CHDHF-131-JP)
  • 充電ケーブル
  • マウント一式

すべてが綺麗に収まっていました。

バッテリーは内蔵タイプ

今回レンタルしたGoProはバッテリー内蔵タイプのようです。

モバイルバッテリーなどあると良いかもしれません。

バッテリー内蔵ではないGoProの場合Rentioで追加レンタルも可能です。
»GoPro バッテリー詳細

ちなみに今回の場合は電源は入らず。充電切れっぽかったです。

原則充電は返却前にやるので、前回レンタルした方がやっていなかったのかもしれません

SDカードの付属はなし(Micro SDカードを購入してください)

今回の場合は付属していませんでした。

  • MicroSDカードの販売
  • MicroSDカード付きのセット(返却不要)

もありました。

»Micro SDセットなど

たかしくん
たかしくん

返却不要ってすごくない?

使いづらいパーツも

マウント一式の中には両面テープでヘルメットにつけるパーツもありました。両面テープを剥がして使っていいものなのかどうかちょっと微妙なところ。

GoPro本体の状態はとてもきれい

本体は点検済みリユース品とのことでしたが、ほとんど新品のような状態で届きました。


Rentioの返却ガイド|箱の内側にある親切な案内

箱の内側には「開封後に確認すべきこと」「返却の流れ」がわかりやすくイラストで書かれています。

Rentioの返却ガイド|箱の内側にある親切な案内

初めてでも迷わないように設計されていて、返却時もこの箱を使えばOKなのが嬉しいポイントです。

Rentioの返却ガイド|箱の内側にある親切な案内

この白いシールで閉じるようです。

ほかのレンタルでもこういった配慮はありましたが、ちょっと不安なのでいつもガムテープで補強しています。


まとめ|RentioでGoProをレンタルした感想と口コミ

  • 注文も配送もスムーズで安心感あり
  • 箱・ガイド・付属品など、初心者にもやさしい設計
  • 点検済みリユース品でも十分綺麗だった
  • ブランドの主張は控えめだけど、生活に自然に馴染む

購入前に「ちょっと使ってみたい」という時期には、Rentioのカメラレンタルはかなりおすすめです。

次回は実際に撮影してみたレビューもお届けする予定です。

関連記事