XF35mmF2 R WRレビュー|AFが速くて静か、子ども撮りにもぴったりな万能レンズ

XF35mmF2R R レビュー

当サイトはアフィリエイト報酬を得ることで運営できています。ありがとうございます。

このレンズを手にしてから、子どもと過ごす日常のなかで「撮る」という行為がずっと楽になりました。

XF35mmF2は、何か特別なスペックを誇るレンズではありません。けれど、「ちょうどいい」からこそ、自然と選んでしまう一本です。

  • AFが速くて、動き回る子どもにもしっかり対応
  • 比較的コンパクトで持ち歩きやすい
  • AF駆動音が静かで、動画撮影にも向いている
  • 防塵・防滴、-10℃対応の安心設計

中古なら3万円台で手に入ることも多く、価格的にも導入しやすい。
最初の単焦点にも、2本目の追加レンズにも気軽に迎えられる優秀なレンズだと思います。

XF35mmF2 R WRのスペック

型番XF35mmF2 R WR
焦点距離35mm
(35mm判換算:約52.5mm)
レンズ構成6群8枚(非球面レンズ1枚)
最短撮影距離35cm
絞りF2〜F16
絞り羽根7枚(円形絞り)
フィルター径52mm
サイズ約65mm × 42.3mm
重量約170g
防塵防滴対応(-10℃耐寒)

デメリット

  • 開放F2だと後ボケのパンチが少し抑えられる
  • 35cmまで寄れるが、マクロ的にはやや物足りない
  • サイズ感は好みが分かれる。グリップによってはややあっさり

メリット

  • AFが速くて正確、駆動音も非常に静か
  • 防塵防滴対応で、天気や場所を選ばず使える
  • わずか170gの軽さで長時間の撮影にも負担が少ない
  • 解像感が高く、スッキリとした写りが気持ちいい

特徴と操作性

  • 約170gと軽量コンパクトで持ち運びしやすい
  • 焦点距離は52.5mm相当で自然な視野感覚
  • 防塵防滴仕様で、天候を気にせず使える
  • クラシカルで控えめなデザインが魅力
  • 気軽に持ち出したくなる「写欲を刺激する一本」

デザイン・軽さ・使いやすさ

XF35mmF2RWR-2-1024x683

XF35mmF2のデザインは、とてもスッキリしています。
先端に向けて細くなる鏡筒の形状がスマートで、どんなボディにも自然に馴染んでくれます。

XF35mmF2 R WRは、わずか約170gという軽さで、ボディと合わせても全体で700g台に収まります。

防塵・防滴・耐低温仕様で、日常使いにも外出にも安心です。

実際、公園に行くときにはだいたいこのレンズをつけています。

とくに悩まず、「これでいいや」じゃなくて「これがいい」と思わせてくれるんですよね。

このサイズ感と重量なら、日常のスナップや旅行にもぴったり。荷物を軽くしたい日でも、気軽にバッグに放り込めます。

フルサイズ換算52.5mmの標準画角

人の視野に近いと言われる、換算52.5mmという焦点距離はとても自然な感覚で構図を組めます。

スナップ、ポートレート、風景、テーブルフォトまで幅広く対応でき、1本でさまざまな用途に使える画角です。

シンプルで飽きのこないデザイン

全体的に控えめでスッキリとした見た目。目立ちすぎない佇まいが、街歩きやカフェ撮影などにも馴染みやすいです。

アルミ外装でしっかりとした質感があり、所有するよろこびも感じられます。

AF性能と静音性

インナーフォーカス方式で、AFはかなり速くて静か。
X-T4などの高性能ボディと組み合わせると、まさに“爆速”といっていいレベル。
AFに不安がある方こそ、一度試してみてほしい一本です。

そして、音が本当に静か。これだけで選ぶ理由になると思います。

ズームキットからのステップアップにも

XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ

最初にズームキットを使っていると、ふとこんな気持ちになることがあります。

  • 背景をもう少しぼかしてみたい
  • よりシャープな描写を楽しみたい
  • そろそろ単焦点にもチャレンジしたい

そんなときに、XF35mmF2は強く背中を押してくれる存在です。

ぼく自身も、ズームだけでは物足りなくなってきた頃にこのレンズを選びました。
「撮るのが楽しい」と思わせてくれたのは、このレンズだったかもしれません。

もちろん、子どもを撮らない方にもおすすめできます。
日常スナップ、旅行先、ポートレート……幅広いシーンに対応してくれる、まさに“万能型”の一本です。

作例で見るXF35mmF2の写り

XF35mmF2RWR作例

写りはとても素直で、はっきりとした解像感と適度なコントラストが特徴的。

彩度もやや高めで、撮って出しでも印象的な写真が仕上がります。

公園で走り回る子どもにピントを合わせながらシャッターを切るたび、「ちゃんと写ってくれた」と安心できます。

子育て中の親として、これは本当にありがたいポイントです。

XF35mmF2をボディ別で使った感想

X-T4と組み合わせた場合

XF35mmF2RWR X-T4

AFがかなり速く、ストレスフリーで撮影ができます。

動画でもピントの追従が安定していて、駆動音もほぼ気になりません。
大きさのバランスも良く、いかにも“撮れるセット”という安心感があります。

静かに使いたいときにも

XF35mmF2は、動画や静かな場所での撮影にも強い味方です。

AF音が静かなので、赤ちゃんが寝ている横で撮っても起きません。
実際に、XF35mmF1.4では駆動音で起こしてしまったことがありました……。
その点、このレンズは気を遣わずに使える安心感があります。

日常Vlogや家族動画にもぴったりです。

YouTubeの動画はこの組み合わせでほとんど撮っていました。

X-T30・X-E4との相性

X-T30との組み合わせはコンパクトでちょうどよく、X-E4ならさらに軽くなります。

X-T30作例

X-E4作例

スナップ用途や旅先に持っていくなら、X-E4+35mmF2の組み合わせが一番のお気に入り。
さっと出して、ぱっと撮れる。そのスピード感が魅力です。

X-Pro2で使うと…

OVFとの組み合わせがとても心地よく、撮影の“感覚”を楽しめます。クラシックな見た目にもよく合って、見た目で気分を高めたい方にはぴったりです。

よく使うシーン・使わないシーン(おすすめしたい人、しづらい人)

よく持ち出すのはこんなとき

  • 子どもと公園で遊ぶ予定のある日
  • スナップ気分のとき
  • 軽装でカメラ1台だけ持って出かけたいとき

使わないと感じるのは…

  • カフェや室内で近距離で遊ぶとき

換算52.5mmという画角は万能ですが、室内などで被写体が近すぎると窮屈に感じます。

そんなときはXF23mmF1.4やX100Vのような、もう少し広い画角が使いやすく感じることもあります。

描写はカリッと、でも優しい

F2の開放でもしっかり解像してくれます。
シャープでスッキリした描写ですが、どこか優しさも感じるような雰囲気。

周辺部はやや緩やかになる傾向がありますが、正直、実用上で気になったことはありません。

被写体にしっかり目が行くレンズなので、端っこの描写が多少甘くても「それでいい」と思えます。

XF35mmF1.4 Rとの比較|F2を使っていても気になる“もう1本”

XF35mm F1.4R
XF35mm F1.4R

XF35mmF2は日常使いにぴったりなレンズです。
でも、使っているうちに「F1.4ってどうなんだろう?」という気持ちが湧いてくることがあります。
実際、ぼく自身がそうでした。

下の比較表は、F2とF1.4の違いをわかりやすくまとめたものです。

比較表|XF35mmF1.4 RとF2の違い

品名XF35mmF1.4 RXF35mmF2 R WR
XF35mmF1.4XF35mmF2
開放F値F1.4F2
描写の雰囲気柔らかく立体感ありクリアでスッキリ
AF速度やや遅め速い
AF音ジーコジーコ鳴る静か
防塵防滴非対応対応
重量約187g約170g
新品価格約80,000円約55,000円
最安レンタル詳細を見る詳細を見る

F2に満足していても、F1.4が欲しくなる理由

XF35mmF1.4R 写真作例6
XF35mmF1.4R 写真作例

XF35mmF2は使いやすさという意味では本当に優秀なレンズです。
でも、ふとした瞬間に「やっぱりF1.4も使ってみたいな…」という感情が湧いてきます。

ぼくもF2で十分満足していたのに、最終的にはF1.4を買い戻しました。
理由はシンプルで、「写りの余韻」が忘れられなかったからです。

F1.4は確かに扱いづらさもあるけれど、

ピントが合ったところの立体感や、背景がとけていくようなボケ味は唯一無二。
ちょっとした日常の写真にも“特別感”をくれるレンズです。

»XF35mmF1.4 R レビュー|柔らかい描写と立体感が魅力の“神レンズ”【作例あり】

価格とレンタル情報|まずは“試してみる”という選択

XF35mmF1.4 Rは、2025年現在も新品が流通している人気レンズです。

  • 新品:50,000円前後
  • 中古:38,000〜43,000円前後(状態により差あり)

レンズフードやキャップの有無で中古価格にばらつきがあるので、購入時は注意が必要です。

「気になるけど、自分に合うかわからない」という方には、レンタルという選択もあります。

  • GOOPASSやCAMERA RENTでサブスク利用
  • Rentioやワンダーワンズなどで短期レンタルも可能
  • 実際に使ってみてから購入判断できる

特にAFの速さや描写の雰囲気は、スペックだけではわからない部分も多いので、数日間だけでも試してみると納得感が変わってくるはずです。

まとめ|F2から始めるという選択と、F1.4への憧れ

XF35mmF2は、撮ることの楽しさを毎日思い出させてくれるレンズです。

  • 扱いやすくて、持ち出すハードルが低い
  • スッキリした写りで、撮ってすぐに満足できる
  • 音が静かで、家族との時間も邪魔しない
  • 防塵防滴で、どこでも安心して使える

そして、使い続けていくうちに「もっと違う描写も味わってみたい」という気持ちが出てきたら、
それはきっと、F2でたくさん撮ってきたからこそ。

XF35mmF1.4 Rは、そんな“次の一歩”にふさわしいレンズです。

もしF1.4が気になっているなら、いきなり買わずにレンタルで試すのもおすすめ。
「やっぱりこれだ」と感じるかもしれないし、
「F2がやっぱり合ってるな」と思えるかもしれない。

どちらにせよ、試してみることで次の選択がより納得のいくものになります。

XF35mmF2 R WRはレンタルで試そう!

XF35mmF2 R WRはレンタル可能です。

長期レンタルならCAMERA RENTが最安

  • 月額:3,850円(約129円/日)
  • 最低利用期間:1ヶ月〜
  • サブスクでFUJIFILMレンズをじっくり使いたい人におすすめ

»CAMERA RENTをチェック

短期レンタルならRentioが最安

  • 3泊4日:3,980円(約995円/日)
  • 最低利用期間:3泊〜
  • 送料・補償込み、クーポン対応でコスパ◎

»Rentioをチェック

XF35mmF2 R WRは7社でレンタルできます。
»ほかのレンタルサービスとの比較表など、詳細はこちら

» CAMERA RENTのまとめ記事に戻る

価格や地域により送料が変わる場合があります。
送料別で計算していますので、各サイトでご確認ください。
»送料についてまとめた詳細ページはこちら