OM SYSTEM(OLYMPUS) Toughシリーズ レンタル価格比較|TG-5/TG-6/TG-7はどこが安い?

OLYMPUS toughシリーズ レンタル最安3

当サイトはアフィリエイト報酬を得ることで運営できています。ありがとうございます。

「アウトドアや水辺でも使える防水カメラが必要だけど、買うほどじゃない」
そんなときに便利なのが、レンタルという選択肢です。

この記事では、防水・耐衝撃性能に優れたOM SYSTEM(OLYMPUS) Toughシリーズ(TG-5/TG-6/TG-7)のレンタル料金を比較。

日割りでどこが安いか、スペックの違いはあるのかをわかりやすくまとめました。

こちらもおすすめ
»アクションカメラを安くレンタルするなら?人気機種ごとの最安サービスを比較!

OLYMPUS Toughカメラシリーズ
レンタル価格の比較表一覧

モデルOLYMPUS Tough TG-5OLYMPUS Tough TG-6OM SYSTEM Tough TG-7
イメージOLYMPUS tough tg-5OLYMPUS tough TG-7
発売年2017年2019年2023年
重量約250g約253g約249g(本体のみ222g)
サイズ113×66×31.9mm113×66×32.4mm113.9×65.8×32.7mm
絞りW2.0 ~ T4.9W2.0 ~ T4.9W2.0 ~ T4.9
バッテリー持ち動画 約50分動画 約50分動画 約50分
防水性能15m15m15m
手ぶれ補正センサーシフト式センサーシフト式センサーシフト式
最大動画解像度4K/30p4K/30p4K/30p
静止画性能1200万画素(RAW対応)1200万画素(RAW対応)1200万画素(RAW対応)
画角(FOV)25–100mm(35mm換算)25–100mm(35mm換算)25–100mm(35mm換算)
記録メディアSD/SDHC/SDXCSD/SDHC/SDXCSD/SDHC/SDXC/WORM対応
最安レンタル詳細を見る詳細を見る詳細を見る

スペックは同じ?でも進化しているToughシリーズの実力

カタログスペックだけを見ると、「TG-5もTG-6もTG-7も全部同じ?(部分が多い)」と思ってしまうかもしれません。

たしかに、画素数やレンズ、バッテリー持ち、防水性能といったハードの基本部分はほぼ据え置き。しかし実際には、使い勝手や撮影体験に直結するポイントが着実に進化しています。

TG-5 → TG-6の進化(2019)

  • 液晶の解像度アップ:約46万ドット → 104万ドットで屋外でも見やすく
  • 水中モードの充実:HDRや顕微鏡モード追加でマクロ撮影にも強く
  • レンズに防汚コート追加:水滴や汚れがつきにくくなり、曇りにくい

TG-6 → TG-7の進化(2023)

  • USB-C充電対応:より汎用的な端子で充電が簡単に
  • Bluetooth搭載:スマホとの接続がよりスムーズに
  • 縦動画記録に対応:SNSにそのままアップできる
  • 業務向け機能も搭載:CALS対応やWORMカードに対応し、現場用途にも対応

このように、外見やスペックが似ていても、使えばわかる細かな違いがToughシリーズにはあります。

「海・山・雪・雨・泥」どこでも安心して撮れる防水タフネスカメラとして、最新のTG-7はもちろん、型落ちのTG-5・TG-6もまだまだ現役です。

※7からOLYMPUS→OM SYSTEM にロゴ変更あり

OLYMPUS Tough TG-5

絞りW2.0 ~ T4.9
防水性能15m(IPX8)
手ぶれ補正撮像センサーシフト式
(2.5段)
液晶の見やすさ3.0型液晶
約46万ドット
マクロ性能顕微鏡モード
最短1cm
動画性能4K30fps・FHD60fps
ハイスピード(FHD120fps)
サービス名1日あたりの料金レンタル期間最低利用期間サイト
PANDA STUDIO約1,265円/3泊〜
約1,012円/7泊〜
3日間〜:1,265円/日
7日間〜:1,012円/日
3泊〜詳細を見る
ワンダーワンズ約1,238円/3泊4日4,950円/3泊4日3泊〜詳細を見る

»OLYMPUS Tough TG-5のレンタル最安値を全てチェック(全4サービス)

OLYMPUS Tough TG-6

絞りW2.0 ~ T4.9
防水性能15m(IPX8)
手ぶれ補正撮像センサーシフト式
(2.5段)
液晶の見やすさ3.0型液晶
約104万ドット
マクロ性能顕微鏡+水中マクロ
HDR対応
動画性能4K30fps・FHD60fps
ハイスピード(FHD120fps)
サービス名1日あたりの料金レンタル期間最低利用期間サイト
kikito約100円/サブスク
約810円/8日〜
月額3,000円
(初月0円/最低4ヶ月)
6,480円/8日間〜
4ヶ月(サブスク)
8日〜(短期)
詳細を見る
GOOPASS約249円/サブスク
約1,247円/2泊3日〜
7,480円/月〜
3,740円/2泊3日〜
1ヶ月〜
(ワンタイム2泊〜)
詳細を見る

» OLYMPUS Tough TG-6のレンタル最安値を全てチェック(全11サービス)

OM SYSTEM Tough TG-7

OM SYSTEM/オリンパス
¥66,000 (2025/07/07 22:25時点 | Amazon調べ)
絞りW2.0 ~ T4.9
防水性能15m(IPX8)
手ぶれ補正撮像センサーシフト式(2.5段)
液晶の見やすさ3.0型液晶・約104万ドット
マクロ性能顕微鏡+深度合成・フォーカスブラケット
動画性能4K30fps・FHD120fps・縦動画・タイムラプス対応
サービス名1日あたりの料金レンタル期間最低利用期間サイト
Rentio約217円/サブスク
1,245円/3泊4日
6,500円/月
4,980円/3泊4日
(クーポン可)
3ヶ月〜
(ワンタイム3泊〜)
詳細を見る
GOOPASS約249円/サブスク
約1,247円/2泊3日〜
7,480円/月〜
3,740円/2泊3日〜
1ヶ月〜
(ワンタイム2泊〜)
詳細を見る

» OM SYSTEM Tough TG-6のレンタル最安値を全てチェック(全5サービス)

おすすめのレンタルサービス

おすすめのレンタルサービス
サービス名おすすめの使い方特徴リンク
ゲオあれこれレンタル短期で安く使いたい3〜5日からOK、
イベントに最適
初心者向けセットが充実&安い
送料込みでコスパが高い
詳細記事
ワンダーワンズ短期でスムーズに使いたい予約可&即日出荷で急ぎでも安心
返却が簡単で迷わない
キット内容も初心者向け
詳細記事
CAMERA RENT継続的に同じ機材を使いたい毎月定額で同じカメラをじっくり使える
自動終了プランありで気楽
初心者にやさしい価格帯のセット
詳細記事
GOOPASSいろいろ試したい月額制で機材を自由に交換可能
カメラ・レンズをどんどん試せる
一定期間使う人におすすめ
詳細記事
Rentio家電だけではなくカメラも強い家電系だがカメラも非常に豊富
最安になる機種も多い
丁寧なガイドで初心者も安心
詳細記事

» サービス別の詳細ページはこちら

サブスクと短期レンタルの違いを比較

カメラレンタルには、「サブスク(定額制)」と「短期レンタル(都度払い)」の2種類があります。それぞれのメリット・デメリットを比較し、用途に応じて最適なプランを選びましょう。

サブスクと短期レンタルの比較表

サブスク短期レンタル
料金体系月額固定期間ごとの料金
機材の変更GOOPASSは可能都度申し込みが必要
送料返送時にかかる場合が多い送料込みのサービスもあり
短期間の利用不向き
(最低1ヶ月~)
可能(1泊~)
長期間の利用お得(定額制)割高になりがち
向いている方機材選びを楽しめる必要なときだけ借りられる
どちらを選ぶ?
  • 短期間のイベント時だけ使いたい短期レンタル
  • いろいろなカメラを試したいサブスク
  • 特定のカメラをじっくり使いたいCAMERA RENTなどのサブスク
  • 撮影頻度が高いGOOPASSのサブスク

短期レンタルは、旅行やイベントのような特定のシーンで短期間使いたい場合に最適です。

一方で、サブスクは、カメラを頻繁に使う人や、いろいろな機材を試したい人に向いています。

自分の利用スタイルに合ったプランを選びましょう。

»サブスクとレンタルの違いや選び方を解説。カメラの場合どっちがおすすめ?

レンタル前に知っておきたいこと

防水・耐衝撃に強いのはGoProだけじゃない。Toughシリーズも選ばれてます

イメージです

OLYMPUS Toughシリーズは、ただの防水カメラじゃありません。
雨でも、川でも、雪山でも、何も気にせずシャッターを切れるタフさは唯一無二。

でも、使うシーンは「いつも」じゃないからこそ、レンタルという選択がハマるんです。
最新モデルじゃなくても、TG-5やTG-6でも十分すぎる性能。だからこそ、<strong>安く・気軽に</strong>使えるレンタルが本当に賢い。

この記事では日割りで比較しているので、迷わず「今、どこが安いか」がわかります。
遊びの計画が決まったら、あとは最安サービスから予約するだけです!

»2025年版|Vlogカメラを安く借りる!ジャンル別レンタルサービスまとめ
» おすすめのカメラレンタルサービス比較はこちら

サブスク比較 3社

カメラ専門サブスク最強3社!徹底比較!

カメラ専門店のサブスクを比較しました。

専門店はカメラだけではなく、レンズ、周辺機器も豊富にそろっています。

カメラレンタル おすすめ 比較6選

おすすめのカメラのレンタルサイト6選!

「どんなサービスがあるの?」
「違いが判らないから知りたい」

と思っている方はまずこの記事から!

価格や地域により送料が変わる場合があります。
送料別で計算していますので、各サイトでご確認ください。
»送料についてまとめた詳細ページはこちら