カメラをもっと気軽に楽しみたい。そんなときに便利なのが、月額制でじっくり使える「サブスク型レンタル」です。
この記事では、GOOPASS・Rentio・CAMERA RENTの3社を実際に使った体験をもとに、料金や補償、交換の自由度などを徹底比較。
「どのサブスクが自分に合っているのか」が見えてくるよう、特徴や違いをわかりやすく整理しました。
サブスク初心者の方にも、乗りかえを検討している方にもおすすめのガイドです。
まず比較表でざっくり見たい人へ

まずは、GOOPASS・Rentio・CAMERA RENTの3社をまとめた比較表です。
「料金が安いのは?」「送料は?」「補償ってどうなってる?」といったポイントをひと目で確認できます。
カメラのサブスク、サービス比較表(2025年6月時点)
項目 | GOOPASS | Rentio | CAMERA RENT |
料金体系 | 月額サブスク+ワンタイム | ワンタイム+一部月額(3ヶ月縛りあり) | 月額サブスクのみ(7段階) |
送料 | 1,650円(往復) | 無料(往復) | 返送時のみ自己負担 |
補償制度 | 上限:2,000円〜5,000円(機材ランク別) | 上限2,000円(自動適用) | 月385円で全額補償(任意加入) |
審査 | なし(クレカで完結) | なし(クレカで完結) | あり(身分証・住所確認) |
受取方法 | 宅配・返送は着払い伝票でOK | 宅配・返送はコンビニ可 | 宅配・返送は元払い。日時指定不可 |
プランの特徴 | サブスクはLv0〜10で交換自由 | 短期利用中心・初心者向きセットが豊富 | 月額最安クラス・低価格で固定利用 |
在庫数 | 約2,500点以上(レンズ豊富) | 多ジャンル(家電も多数) | 約1,500点(カメラ中心) |
機材交換 | サブスク中は自由に交換可能 | 都度レンタル | 返却後に再レンタルまたは変更可能 |
詳細 | レンタル詳細 | レンタル詳細 | レンタル詳細 |
目的別に選ぶならこのサービス!

とにかく安く機材をレンタルしたい人にCAMERA RENT

価格重視でカメラを使いたいなら、毎月のコストを抑えられるサブスク制が有力候補です。
とにかく費用を抑えたいなら、CAMERA RENTが現状もっとも安価です。
特に「とりあえず1台を安く借りたい」なら、月額4,000円以内で楽しめます。
旅行やイベントだけ使いたい人にRentio

「1回きりの旅行」「子どもの行事だけカメラが欲しい」など、短期的に手軽に使いたい人におすすめ。
他の短期サービスと比べても最安になることも多く、毎月異なるクーポンも配られるのでサブスクでも初月無料の月もあり!
短期イベントでコスパ重視ならRentio一択。配送・返却も簡単で初心者にも安心です。
いろんな機材に触れてみたい人にGOOPASS

「いろんなカメラやレンズを試してみたい!」という人には、交換しやすいサブスク制が向いています。
複数機材を気軽に試したいならGOOPASSが最適です。GOOPASSの最大の特徴は機材交換を自由に行えること。
シーンによって機材を使い分ける必要がある方は長期契約をしておくとお得です。
はじめてのカメラで不安な人にRentio

「うまく使えるかな?」「壊したらどうしよう…」と不安な方は、補償や手続きがシンプルなサービスを選びましょう。
安心して始めたい人にはRentioがいちばんやさしい設計です。
本気で映像制作に挑戦したい人にカメラ専門店2社
(GOOPASS・CAMERA RENT)

高性能な動画機材やシネレンズを使いたいなら、上位ランク機材が揃ったサービスを選ぶべきです。
プロ機材を試しながら映像制作に取り組むなら、GOOPASS、次にCAMERA RENTです。
継続してカメラを楽しみたい人にはサブスク!

「長く使って腕を上げたい」「1台をじっくり使い込みたい」方は、サブスクプランがあるサービスがおすすめです。
継続利用ならGOOPASSとCAMERA RENTがおすすめの選択肢。
柔軟さ重視ならGOOPASS、安さ重視ならCAMERA RENTです。
GOOPASSは一度契約してしまえば、自分の好きなタイミングで機材を入れ替えて継続利用ができます。(長期いろんな機材を借りるなら楽しい。)
CAMERA RENTは短期レンタルのサービスと比較しても最安の場合があります。長期のレンタルを考えていない場合でもチェックしておくといいです。
項目別で見てみたい方へ

ここからは、「料金体系」「補償」「受け取り方法」「審査」などのポイントを、項目ごとに詳しく比較していきます。表だけでは見えにくい細かい違いや注意点を確認したい方はこちらが参考になります。
料金体系と送料
サービス | プラン内容 | 月額料金目安 | 送料 |
GOOPASS | 月額サブスク+ワンタイム | Lv0:2,970円〜/Lv1:7,480円〜 | 1,650円(往復)※12ヶ月契約で無料 |
Rentio | ワンタイム+一部月額(3ヶ月縛り) | 短期:5,000円前後/月額:3,000円台〜 | 無料(往復) |
CAMERA RENT | 月額サブスクのみ(7段階) | 2,750円〜26,950円 | 返送時のみ自己負担 |
補償内容
サービス | 補償内容 | 自己負担額 | 補償料 |
GOOPASS | 破損等に対して補償あり | Rank1以下:2,000円/Rank2以上:5,000円 | 無料(料金に含む) |
Rentio | 自動で補償適用 | 一律2,000円 | 無料(料金に含む) |
CAMERA RENT | 水没・落下・盗難なども全額補償(加入時) | 0円(補償加入時)/未加入時は実費 | 月385円(任意加入) |
»カメラレンタルの補償内容を比較|安心して借りられるサービスはどこ?
受取と返却方法
サービス | 受取方法 | 返却方法 | 送料負担 |
GOOPASS | 宅配(日時指定可) | 着払い伝票で集荷またはコンビニOK | 注文時に1,650円 |
Rentio | 宅配(日時指定可) | 着払い伝票でコンビニや集荷 | 無料 |
CAMERA RENT | 宅配(日時指定不可) | 元払いで返送(コンビニ持込可) | 返送時のみ自己負担 |
»カメラレンタルの送料・受け取り完全ガイド|空港・ホテル対応や無料条件を徹底比較!
審査や契約時の手間
サービス | 審査の有無 | 必要な情報 |
GOOPASS | なし | クレジットカードのみで申込み可 |
Rentio | なし | クレジットカードで完結 |
CAMERA RENT | あり | 本人確認書類+現住所のわかる書類が必要 |
»GOOPASSの審査に通らないのはなぜ?落ちる理由と再審査のコツを解説

GOOPASSの特徴とおすすめポイント

カメラのサブスクといえばまず名前が挙がるのがGOOPASS。
短期・長期のどちらにも対応しており、特に「交換しながらじっくり使いたい人」に選ばれています。
特徴まとめ
他ユーザーの口コミもチェックしてみた
申し込み〜返却の流れ
GOOPASSのレンタル手順は以下の通りです。サブスクもワンタイムも基本的な流れは共通しています。
Rentioの特徴とおすすめポイント

Rentioは短期レンタルに特化したサービスで、「旅行やイベントだけ使いたい」というニーズにぴったり。
手続きの簡単さや補償込みの安心感から、初心者からの支持も厚いサービスです。
特徴まとめ
【利用者の口コミ】
申し込み〜返却の流れ
Rentioのレンタルはとてもシンプル。初めての方でも迷わず申し込めます。
CAMERA RENTの特徴とおすすめポイント

とにかく安くカメラを使いたい人に人気なのがCAMERA RENT。
月額2,750円〜の低価格サブスクに特化しており、「1台を長く、コストを抑えて使いたい」という人におすすめのサービスです。
特徴まとめ
ユーザーの口コミから見る評価
申し込み〜返却の流れ
月額固定なので、1度申し込めば更新しながらそのまま使い続けることができます。
ぼくが実際に使って感じたこと(サブスク実体験)

ここまで3社を比較してきましたが、「どれが一番いいか」は使う目的や期間によって変わります。
でも、ぼく自身が実際に3社すべて使ってきた経験をふまえて、おすすめできる場面をまとめてみました。
最初に使ったのはCAMERA RENT
ぼくが初めてサブスク型のレンタルを体験したのは、CAMERA RENTでした。
GOOPASSはRank制で少し複雑そうに感じたので、まずは料金がわかりやすくて安いCAMERA RENTから始めてみたんです。
いろんな機材を試したくなってGOOPASSへ
しばらく使っていくうちに「もっと違う機材も試してみたい」と思うようになって、機材交換が自由なGOOPASSに移行しました。
サブスクのランク制には慣れるまで時間がかかりましたが、毎月のように違う機材が試せるのは本当に楽しかったです。
旅行やイベントではRentioが便利
»RentioでGoPro HERO CHDHF-131をレンタルしてみた
旅行のときにはRentioをよく使っていて、コンビニ返却の手軽さや、補償込みの安心感がとても助かりました。
使い分けがベスト
今では目的によって使い分けるようにしていますが、
最初に気軽に始めるならCAMERA RENT、じっくり比較したいならGOOPASS、短期イベントならRentioという使い方がしっくりきています。
まとめ|GOOPASS・Rentio・CAMERA RENTを比較してわかったこと

3社ともに魅力的なカメラレンタルサービスですが、選ぶポイントは「いつ・どんな目的で使いたいか」です。
この記事では、3社の特徴や料金、補償内容などを比較してきました。
読んでくださった方が「自分にぴったりのサービスを選べた」と思えるきっかけになればうれしいです。
どのサービスも実際に使ってみないとわからないことが多いので、気になるものから気軽に試してみるのがおすすめです。
繰り返しになりますが、早見表を最後にチェックしてみてください。
項目 | GOOPASS | Rentio | CAMERA RENT |
料金体系 | 月額サブスク+ワンタイム | ワンタイム+一部月額(3ヶ月縛りあり) | 月額サブスクのみ(7段階) |
送料 | 1,650円(往復) | 無料(往復) | 返送時のみ自己負担 |
補償制度 | 上限:2,000円〜5,000円(機材ランク別) | 上限2,000円(自動適用) | 月385円で全額補償(任意加入) |
審査 | なし(クレカで完結) | なし(クレカで完結) | あり(身分証・住所確認) |
受取方法 | 宅配・返送は着払い伝票でOK | 宅配・返送はコンビニ可 | 宅配・返送は元払い。日時指定不可 |
プランの特徴 | サブスクはLv0〜10で交換自由 | 短期利用中心・初心者向きセットが豊富 | 月額最安クラス・低価格で固定利用 |
在庫数 | 約2,500点以上(レンズ豊富) | 多ジャンル(家電も多数) | 約1,500点(カメラ中心) |
機材交換 | サブスク中は自由に交換可能 | 都度レンタル | 返却後に再レンタルまたは変更可能 |
詳細 | レンタル詳細 | レンタル詳細 | レンタル詳細 |