GOOPASS以外レンタル品はありませんでした。
SONY RX100M5Aをレンタルする場合
サービス名 | 1日あたりの料金 | レンタル期間 | 最低利用期間 | サイト |
GOOPASS | 約399円/日 | 11,980円/サブスク 4,792円/ 1泊2日 5,991円/ 2泊3日 7,189円/ 3泊4日 | 1ヶ月〜 (ワンタイム1泊2日) | 詳細を見る |
SONY RX100M5Aは少し古い機種ということもあり、GOOPASS以外ではレンタルすることができません。
いつも比較している9社で全て検索した結果です。
GOOPASSはカメラ専門のレンタル業社の中でも、一番の品揃えと有名です。
古い機種まで豊富に取り揃えられているのは本当に助かります。
人気のあるサービスでそれだけ余力があるのだろうなと感じました。
当サイトでは少し古めですが、RX100M5Aをお勧めしています。
しかし、現状RX100シリーズは7まで発売されています。
7でしたら他のサイトでもレンタルすることはできました。
»子育て世代におすすめのコンデジ6選|軽さと写りで選ぶ最強モデルまとめ
»コンデジのレンタルでおすすめのサイトは?サブスクと短期レンタルどっちがお得?
おすすめのレンタルサービス

サービス名 | おすすめの使い方 | 特徴 | リンク |
ゲオあれこれレンタル | 短期で安く使いたい | 3〜5日からOK、 イベントに最適 初心者向けセットが充実&安い 送料込みでコスパが高い | 詳細記事 |
ワンダーワンズ | 短期でスムーズに使いたい | 予約可&即日出荷で急ぎでも安心 返却が簡単で迷わない キット内容も初心者向け | 詳細記事 |
CAMERA RENT | 継続的に同じ機材を使いたい | 毎月定額で同じカメラをじっくり使える 自動終了プランありで気楽 初心者にやさしい価格帯のセット | 詳細記事 |
GOOPASS | いろいろ試したい | 月額制で機材を自由に交換可能 カメラ・レンズをどんどん試せる 一定期間使う人におすすめ | 詳細記事 |
Rentio | 家電だけではなくカメラも強い | 家電系だがカメラも非常に豊富 最安になる機種も多い 丁寧なガイドで初心者も安心 | 詳細記事 |
サブスクと短期レンタルの違いを比較
カメラレンタルには、「サブスク(定額制)」と「短期レンタル(都度払い)」の2種類があります。それぞれのメリット・デメリットを比較し、用途に応じて最適なプランを選びましょう。
サブスクと短期レンタルの比較表
サブスク | 短期レンタル | |
料金体系 | 月額固定 | 期間ごとの料金 |
機材の変更 | GOOPASSは可能 | 都度申し込みが必要 |
送料 | 返送時にかかる場合が多い | 送料込みのサービスもあり |
短期間の利用 | 不向き(最低1ヶ月~) | 可能(1泊~) |
長期間の利用 | お得(定額制) | 割高になりがち |
向いている方 | 機材選びを楽しめる | 必要なときだけ借りられる |
短期レンタルは、旅行やイベントのような特定のシーンで短期間使いたい場合に最適です。
一方で、サブスクは、カメラを頻繁に使う人や、いろいろな機材を試したい人に向いています。
自分の利用スタイルに合ったプランを選びましょう。
»サブスクとレンタルの違いや選び方を解説。カメラの場合どっちがおすすめ?
レンタル前に知っておきたいこと
SONY RX100シリーズ |最強でコスパ重視!コンパクトズーム
最強のコンパクトズーム
デメリット
メリット
名前 | SONY RX100M5A |
センサー | 1.0型積層型CMOSセンサー |
サイズ | 109.4×61.9×33.2mm |
重さ | 299g |
焦点距離 | 24mm-70mm(フルサイズ換算) |
レンズのF値 | f/1.8-f/2.8 |
最短撮影距離 | 30 cm(テレ、ズームしたとき) 5cm(ワイド) |
顔認識 | ◯ |
起動時間 | 約1.7秒 |
手ぶれ補正 | 光学式 |
モニター | 3.0型 |
可動モニター | 180°チルト |
ズームありのコンデジに悩んだらRX100シリーズ。
AFも速くお子さんが大きくなってきてもとても使いやすいモデルです。
僕が以前使っていたRX100M5Aは少し古いですが、今でもおすすめの機種といえます。
息子を抱っこしながらでも余裕で撮れるコンパクトさが一番の売り。
シンプルなデザインは好みが分かれそう

見た目にあまり特徴がなく、所有欲を満たされるデザインではありません。シンプルという点においてはお気に入りの方も多いかもしれません。
必要な焦点距離によって型を選ぶ
型番によってズームしたときの焦点距離に違いがあります。
フルサイズ(35mm)換算
運動会や発表会もRX100M6やRX100M7なら余裕です。フルサイズ換算200mmのズームはなかなかないです。
普段使いなら70mmくらいまであれば十分なのでRX100M5Aでも良いかなと。
少しくらい古くてもAF(オートフォーカス)速い
RX100M5Aは2018年に発売されたカメラですが、AFが速く使いやすいです。
SONYは多少古くてもAFの精度も速さも一歩先をいっているため、子育て世代にとっては安心感が半端ない。
手ぶれ補正もついているので、動画を撮るために使うのもおすすめです。
中古で10万円以下なので、そこそこ手を出しやすいですね。
古いカメラなので、不安な方はレンタルから始めてみてください。
»RX100M5Aは超コンパクトなのに望遠ズーム付き!コンパクト×便利なカメラ
関連記事
»子育て世代におすすめのコンデジまとめ!サイズも写りも良い最強5選»カメラのサブスク、GOOPASSヘビーユーザーのガチレビュー。2年利用したメリットデメリットまとめ

