RICOH GRⅢをレンタルするならどこが最安?おすすめのサービスを紹介

RICOH GRⅢをレンタルするならどこが最安?おすすめのサービスを紹介

当サイトはアフィリエイト報酬を得て運営しております

結論

RICOH GRⅢをレンタルするならCAMERA RENT(カメラレント)が最安。

RICOH GRⅢをレンタルする場合の比較表

サービス名1日あたりの料金レンタル期間最低利用期間サイト
GOOPASS約399円/日11,980円/サブスク
4,792円/ 1泊2日
5,991円/ 2泊3日
 7,189円/ 3泊4日
1ヶ月〜
(ワンタイム1泊2日)
詳細を見る
Rentio約660円/日
(サブスクの場合)
19,800円/サブスク
14,800円/3泊4日
3ヶ月〜
(ワンタイム3泊4日)
詳細を見る
CAMERA RENT約238円/日7,150円/サブスク1ヶ月〜詳細を見る
ワンダーワンズ2,750円11,000円/3泊4日3泊〜詳細を見る
ゲオあれこれレンタル947円7,580/7泊8日7泊〜詳細を見る
APEXレンタル2,800円6,000/1泊2日
8,400円/2泊3日
1泊〜詳細を見る
MAP RENTAL2,200円4,400円/1泊2日
(5,000円以下のため送料別)
1泊〜詳細を見る

最安値はCAMERA RENTですが、普段からレンタルをされているかどうかで、選ぶポイントも変わってきます。

  • GOOPASSで継続して借りているならそのまま利用する
  • 割高でも短期レンタルしか必要ないならゲオあれこれレンタルやAPEXレンタル

少しの期間しか使わないのに、自宅に保管していては破損のリスクも出てきます。

さらに、普段からレンタルサービスを利用している場合は、すでに登録があるなら即レンタルすることも可能です。

»コンデジのレンタルでおすすめのサイトは?サブスクと短期レンタルどっちがお得?

カメラのサブスク/レンタル比較

カメラのサブスク/レンタル比較

おすすめのサブスクサービス比較表

サービス名月額料金
(税込)
最低利用期間機材
入れ替え
補償制度送料受取方法店頭受取特徴詳細
GOOPASS2,970円~1ヶ月~
ワンタイムあり

詳細
1,650円自宅カメラ・
レンズ専門
サブスク
機材の種類が豊富
詳細を見る
Rentio3,980円~
(商品による)
3ヶ月~
ワンタイムあり
×
詳細
無料指定場所×家電/ガジェット
レンタル可能
短期間のプランあり
詳細を見る
KIKITO2,000円~
(商品による)
2ヶ月~
(商品による)
×
詳細
無料指定場所×ドコモ
家電レンタル
修理費用の負担なし
詳細を見る
CAMERA RENT3,850円~1ヶ月~×
詳細
返却送料あり自宅×カメラ特化サブスク
料金が安い
詳細を見る

おすすめのレンタルサービスの比較表

サービス名レンタル期間補償制度送料受取方法店頭受取特徴詳細
ワンダーワンズ3泊4日~
詳細
無料自宅配送
店頭受取
カメラ専門
レンタル
レフ機豊富
詳細を見る
ゲオあれこれレンタル2泊3日〜
3泊4日~

詳細
無料自宅配送
宿泊先
×機材によって
サブスクプランあり
詳細を見る
APEX RENTALS1泊2日~
(1泊は店頭受取)

詳細
無料自宅配送
店頭受取
プロ向け機材
レンタル可能
豊富な在庫
詳細を見る
MAP RENTAL1泊2日~
詳細
無料
(5,000円以上)
自宅配送
宿泊先
受取方法が柔軟
法人利用も可能
詳細を見る
シェアカメ2泊3日〜
詳細
無料自宅配送
宿泊先
×カメラ専門
レンタル
詳細を見る
モノカリ2泊3日~
詳細
無料自宅配送
宿泊先
空港
旅行者向け
全国の空港
宿泊先で受取可能
詳細を見る
※レンタル料金は機種により異なります

サブスクと短期レンタルの違いを比較

カメラレンタルには、「サブスク(定額制)」と「短期レンタル(都度払い)」の2種類があります。それぞれのメリット・デメリットを比較し、用途に応じて最適なプランを選びましょう。

サブスクと短期レンタルの比較表

サブスク短期レンタル
料金体系月額固定期間ごとの料金
機材の変更GOOPASSは可能都度申し込みが必要
送料返送時にかかる場合が多い送料込みのサービスもあり
短期間の利用不向き(最低1ヶ月~)可能(1泊~)
長期間の利用お得(定額制)割高になりがち
向いている方機材選びを楽しめる必要なときだけ借りられる
どちらを選ぶ?
  • 短期間のイベント時だけ使いたい短期レンタル
  • いろいろなカメラを試したいサブスク
  • 特定のカメラをじっくり使いたいCAMERA RENTなどのサブスク
  • 撮影頻度が高いGOOPASSのサブスク

短期レンタルは、旅行やイベントのような特定のシーンで短期間使いたい場合に最適です。

一方で、サブスクは、カメラを頻繁に使う人や、いろいろな機材を試したい人に向いています。

自分の利用スタイルに合ったプランを選びましょう。

»サブスクとレンタルの違いや選び方を解説。カメラの場合どっちがおすすめ?

RICOH GRⅢの特徴やおすすめポイント

RICOHから発売されているGRシリーズは、コンパクトでとても軽く、持ち運びに最適です。

デメリット

  • お値段が高い
  • AF(オートフォーカス)が少し遅め
  • バッテリーが長くもたない

メリット

  • お子さんとお出かけ中も邪魔にならないコンパクトさ
  • 起動が速く撮り逃しを防げる
  • 見た目も良く持ち出したくなる
  • センサーはAPS-Cで大型
名前RICOH GR III
センサーAPS-C
サイズ109.4×61.9×33.2mm
重さ227g
焦点距離28mm
レンズのF値f/2.8
最短撮影距離10 cm(標準)
3cm(マクロ)
顔認識
起動時間約0.8秒
手ぶれ補正光学式手ぶれ補正(3軸)
モニター3.0型タッチパネル液晶(103万ドット)
可動なし

フィルム時代から続くGRシリーズも少しずつ価格が上がっています。

性能面、写りともに良くなりました。

AF(オートフォーカス)の甘さ、遅さを速写で補う

GRは以前の機種からAF(オートフォーカス)が少し遅いという欠点はあります。

欠点を補うのはコンパクト+0.8秒の起動時間です。

速写性という大きなメリットがあるので、ショット数を稼いで数撃ちゃ当たる方式でいきましょう。

お子さんが急に動き出したとしても、撮り始めが速いので撮り逃しを防げます。

バッテリーは微妙なので予備が必要

バッテリーもちだけは仕方のないところはありますね。
やっぱりバッテリーのサイズも小さいのでそれなりです。

僕も使っていましたが、1日中使えるほどの容量はありません。

こればかりは予備バッテリーを買う必要があります。でもバッテリーも小さいので邪魔になりませんね。

小さくてもこだわりのあるデザインが魅力

小さくてもこだわりのあるデザインが魅力 GR3

あとはやっぱりかわいい。人気がある機種はデザインも最高です。

見た目がよくなかったら、荷物が多いのにわざわざ持ち出す気にはなりません。

新品は13万円ほどしますが、長く使い続けられるカメラなのでおすすめしたい1点。

関連記事

»子育て世代におすすめのコンデジまとめ!サイズも写りも良い最強5選
»CAMERA RENT(カメラレント)体験談|評判や口コミを徹底検証

おすすめのカメラのレンタルサイト6選!

おすすめのカメラのレンタルサイト6選!

「どんなサービスがあるの?」
「違いが判らないから知りたい」

と思っている方はまずこの記事から!

カメラ専門サブスク2強!徹底比較!

カメラ専門店のサブスクを比較しました。

専門店はカメラだけではなく、レンズ、周辺機器も豊富にそろっています。

徹底比較!